vol.6

黒Tシャツにカラフルなプリントをするには

こんにちは、グラニフ生産管理部のNです。

グラニフのプリントは業界でもかなりマニアック! 今回は、過去にご紹介した「4色分解」の中でも難しい、黒Tシャツにカラフルなプリントをするときの工程をご紹介します。ぜひお店にあるTシャツでもチェックしてみてください。目指せプリントマニア!

「Great Wonderland」徹底解剖

なんと、この柄は8色で成り立っています!

1色目 ベース(白)

2色目 ハイメッシュベース(白)

3色目 マゼンタ(ピンク)

4色目 グリーン(特色)

5色目 イエロー(黄)

6色目 シアン(水色)

7色目 ブラック(黒)

8色目 ホワイト(白) 完成!

ハイメッシュベース無しバージョン

濃い色のTシャツに対して発色良く色を出すために、先に別の色を刷る「ベース」という考え方があります。基本的にはベースを2回刷ることはしません。

今回のポイントは2色目の「ハイメッシュベース」です。ベースの白を2回刷ることで白の度合いを上げてカラーの表現を鮮やかにしています。

マゼンタ、イエロー、シアンを重ねて、色が出にくいグリーンは特色で追加! ブラックで全体を締めて、ラストに3回目の白!! 贅沢ですね!!!

複雑な工程ですが、ハイメッシュベース無しバージョンと比べると立体感がまるで違います!
ではまた次回のプリントマニアで。

※本記事でご紹介した「Great Wonderland」のTシャツは現在販売終了しています。